つむじふんわり大作戦~マジックカラーは簡単便利だよ~

コロナウィルス感染予防のご協力お願いします~

ご予約の方は必ずご一読くださいませ~

2月も引き続き感染予防のご協力、お願い致します!!

本日土曜日~

晴れの日が続いて気持ちが良いです~

 

 

さて、ロッカで必要な方には日頃からおススメしてますマジックカーラー

とっても便利です~

 

✔朝時間がない

✔うまくブローやコテが出来ない

 

こんな方には、とっても重宝します。

常連さんでも

「持ってるけどあんまり使わない」なんて方もいますね・・勿体ない!

色んな使い方があるんですが、

ロッカがほぼ毎朝やってる、誰でも出来る!

「簡単トップふんわり~」方法を紹介します!

注意)動画でとったんですが載せれなくて急遽画像で載せました。ブレブレ写真ですみません!

 

 

 

先ず、ふんわりさせたい場所を見ます

ロッカは絶壁でハチが張ってる頭の形でどうしてもつむじの周りがぺちゃんこになります・・

この部分はつむじもあってぺちゃんこになりやすい方多いですね・・・

ロッカはつむじのくせは割と弱い方ですが、それでもぺちゃんこ・・・

 

 

早速、ドライヤーから下準備

いつもかけてるドライヤーをポイントを押さえてかけるだけなので

特別なことはしなくて順番通りにやれば大丈夫~

①~④根元の方に向かって全体を雑にドライヤーを充てます。

この時、指を地肌に軽くつけながら根元のくせやつむじのくせをリセットさせます。

⑤襟足はピタッとしたいので、ほぼ乾いたら最後に手で押さえて温めます

⑥ドライヤー最後の仕上げはふんわりしたい部分をもう一度持ち上げて熱風を根元に逆さに充てます。

ショートカットの方はここまでほぼ根元に向かってドライヤーを充てる感じです。

毛先の方は、あてなくても勝手に乾きます。

コツは

「雑に!根元に!温風!」

ですよ~

 

 

終わったらいよいよマジックカーラーの出番です~

ロッカ位の長さでふんわりさせたい場合は直径28センチのマジックカーラーを使います~

ふんわりさせるには、マジックカーラに髪が1週半巻ける位の大きさがおススメです~

つむじ回りのみだと2個~3個あると楽に巻けます~

ロッカはいつも2個

①1個目。真上に向かって髪をとって巻く

②2個目。1個目のすぐ下にこれも真上に向かって巻く

③こんな感じで2個。つむじの少し前あたりからつむじの下まで。

カーラーはあまり髪の量が多すぎると止まらないので、1個分の髪の量は「止まる量」で良いと思います。

この辺もきっちり分けるより雑に分量をとった方が仕上がりが自然です~

ロッカと同じ部分をふんわりさせたい方でも、巻いてもカーラーが止まらない方は3個使うとやりやすいです~

マジックカーラーを巻く時のコツは

「常に上に!ざっくり髪を巻く!」

ですよ~

 

 

巻けたら、再度ドライヤーで巻いた部分を温めます~

この時、髪が風で変な方向にいかないように少し抑えると良いと思います。

ポイントは

「しっかり!しっかり!温める事!!」

そして、しっかりあったまったら

「しっかり冷やす事!!」

*冷やす時間がない人は冷風でもOKですよ

この

「しっかり温めて」

「しっかり冷やす」

に2段階がクセをしっかりつけるコツです~

両方が弱いとうまくいきません。

 

 

外したらこんな感じにクセがつきます~

ポコンポコンと2つのお山

外すときのコツは巻いた方向。今回は上に向かって外します~

 

これを手ぐしで整える

あんまりいじりすぎると伸びちゃうので1,2回くらいの手ぐしでOK~

 

ハイ!出来上がり~

ロッカは襟足が上がって生えてるので、上がふんわりしてないと余計にはねて見えたりするんですよね・・・

これを持たせたいときはスタイリング剤を使うと効果があります!

やりたいヘアスタイルや髪質によって使うスタイリング剤は全く変わってくるので

これを使えばOK~のようにはいきませんが、

今回のロッカの場合だと、秋冬はバームを使ってます。

しっとりしすぎず程よくセット力があり、なんといってもつけた感がない所が好きです~

 

では、

おさらい

①ドライヤーを「雑に!根元に!温風!」あてる

②マジックカーラーを巻「常に上に!ざっくり髪を巻く!」

③「しっかり温めて」

④「しっかり冷やす」

⑤手ぐしで整える

これだけ!

 

髪が濡れてる状態からカラーを巻いて温めるまでポイントを押さえれば5分かかりません。

ロッカはカーラーを巻いて冷ます間に開店準備をします。巻きっぱなしで。

なので終わりまでの時間にしたら15分位かかってます。

①②③のしっかり温めるまでは一気にやってしまうのが重要です~

手を離すのは冷ましてる間だけ!

 

 

今回はふんわり編でしたが、巻き方やカーラーの大きさ等々で他にも沢山できます。

マジックカーラー。今では100ショップなどでも売っていて気軽に手に入れることができますね~

金額の違いはちょっとした所にあります。

例えば、カーラー自体の幅。マジックになってる外側の部分。中のアルミ部分。

そこが使いやすさだったり、くせの付きやすさだったりに違いが出てきます。

ロッカで使ってるのは、美容師には有名なコテを作ってる会社のもので、

中のアルミ部分の熱伝導率がとても優れているので

あったまる速度が非常に速いのが特徴です。クセがつきやすい~

他にもマジックテープを作ってる会社が作ったマジックカーラーは、

髪に絡まりやすく、さすがッッ!!と言った止まりやすさ!!やりやすい~

誰でもカーラーを簡単に巻くことができます。

100円ショップのものでも綺麗にされてる方も沢山いらっしゃるので、

試しにやってみようかな?と思う方には気軽に準備できるのもので良いと思います。

 

しかしながら、コテで巻いたようなしっかりしたカールが欲しい方にはちょっと物足りないかもしれません。

どうしたいか?

何が出来るか?

でヘアスタイルを決めていくと毎日綺麗で入れると思いますが、

無理のない範囲で「もうちょっと頑張ってみる」のも

幅が広がって毎日髪をセットするのが苦にならず楽しいと思いますよ~

マジックカーラーお試しあれ~

 

自分の後ろ姿なんてあまり見ないので、

太ったな・・・と猫背すぎるな・・と

びっくりしました(笑)

ロッカ