ハーフアップにはクリップを使ってみよ~クリップの選び方
おはようございます~
本日金曜日~
開店します~
さて、昨日の・・・
結ぶまで長さがない方や、ギュッとつれるのが苦手な方は是非ピンやクリップを使ってみて下さい〜!
っていう話。
ロングヘアの方はすでに結んだり止めたりしてる方も多いと思いますので、
ハーフアップまで髪の毛がぎりぎり足りない位の長さの方や肩上の長さの方に参考になれば良いなぁと思います。
髪を止めるものって意外に種類が多い~
使ったことない方にはどれ使えば良いのか分からないーー!となるそうです。
私は基本、髪が長い時の方が多かったので、止めたり結んだりが当たり前でしたが、
そんな方もいるのか!?と最近知りました。
髪のアレンジになれてない方には、クリップが断然おすすめです!!
ヘアクリップは、始めからうまくいきます!
試したいなぁと言う方は先ずは100円でそろえてみるのが良いかと思います。
ロッカが買ったのはおなじみ「セリア」でこの3つ
この挟み込むタイプのクリップは「バンズクリップ」と言います~
ポイントは挟むところのクシの部分
種類で深さも長さも違います。
深い・長い=髪のはさめる量多
浅い・短い=髪のはさめる量少
個人差ありますが、髪の長さがぎりぎりのハーフアップなら本体の長さ(幅)5センチでクシの深さ1.5センチのピンクのクリップ位が丁度良いと思います。
尚、ブキッチョさんはそれよりちょっと大きめでも可。写真でいうとベージュのクリップ位。
大きいとゆるい事もありますが、髪が絡まる範囲が広くなるので掴みやすいんです~
100均にはありませんでしたが、クシの部分が金属の物は慣れないと髪がつれたりするので、初心者さんにはおススメしません。
慣れたらかわいいのがいっぱいあるので挑戦してみてください~
そして、ハーフアップまでまだ届かない髪がある方には、普通のクリップもおすすめです~
コレはダイソーで見つけました~
通常クリップと言ったらこれになります。
ポロっと落ちる顔周りの髪をスタイリング剤でセットしたり、ピンでとめたりするより断然楽でかわいいです~
コチラも髪に触れる部分がプラ素材の方がおすすめですよ~
この金具タイプは髪がつれることがあります
金属タイプはしっかり止まってくれるので慣れたら是非試してみてください~
どれが良いか??選んで揃えたら日々挑戦!
ちょっとくらいの失敗は気にせず、出っ張ったり、ポロっと落ちたりしたら、後から止めたら良いんです~
コレはロッカのコレクションの1部
100円ではないんですが、色々あります。
300円ショップの物もあります。
マスク生活のこの時期。
クリップを変えるだけで気分転換にもなります~
髪に付けるものは普段洋服などでは選ばないような色も挑戦することができます!!
選ぶのもつけるのも楽しいですよ~
おすすめです~
ロッカ
ご予約、ご来店の方はお読みくださいませ~
☆