フケが出た時の対処法~大切なのはバランス
おはようございます~
本日土曜日~
開店します~
季節的に常連さん達に良く相談されるのが
「最近フケが出るんです〜」って事
取り急ぎ、今すぐできる改善方法としては
①シャンプー剤をつけすぎない
②しっかりすすぐ
③髪を乾かす
をご提案してます。
これで改善しなかったら、もうひと手間かけた方が良いかもしれません。
そもそもフケってなんで出るのか???
白いのがぽろぽろ落ちるので、厄介かと思いますが、頭皮が健康な人にもフケは発生します。
その正体は・・・頭皮から出る老廃物。つまり肌から出る垢のようなのもなんです。
実はこのフケ
年がら年中発生してます。←これは普通の事
肌と同じで頭皮も常に生まれ変わりを繰り返しています。
頭皮の角質が皮膚の奥から押し出されて剥がれ落ちる→そして新しい皮膚が生まれる。
このサイクルを新陳代謝(ターンオーバー)と言います。
この時に頭皮の剥がれ落ちたものがフケなんです。
通常のターンオーバーで出るフケは小さくて、通常のシャンプーで流れ落ちるので目立つことはありません。
しかしながら、この新陳代謝がうまくいかないと大きな垢・・・つまり目立つフケになるんです。
通常、頭皮には、皮脂や汗などを栄養とする特定の菌が住んでます。
この菌は悪者ではありません。
頭皮に潤いをもたらしたり雑菌や細菌の侵入を防いで頭皮の健康を守ってくれてるんです。
だから、菌は必要!!
ところが!!
何らかの理由で皮脂やこの働き者の菌のバランスが悪くなるとターンオーバーがうまくいかなくなる・・
そうすると目立つフケが出てくるんです。
要はこの 菌のバランス
がうまくいけば目に見えるフケは出にくいって事なんです!
菌は、皮脂や汗などを栄養にするので、コレが過剰や現象するとバランスが崩れるんですよね・・・
1.菌が過剰に増殖する条件がそろってる頭皮は脂性フケ。
①頭皮の皮脂の過剰な分泌←菌の過剰増殖
②髪がきちんと洗えてない為に皮脂の老廃物が頭皮に貯まる←菌の過剰増殖
③シャンプー剤などが頭皮に残ってる為に老廃物が頭皮に貯まる←菌の過剰増殖
2.菌が減少しすぎてしまう条件がそろってる頭皮が乾性フケ。
①頭皮の乾燥←菌が減少
②シャンプーのし過ぎで皮脂がなくなる←菌の栄養がなくなる←菌が減少
季節によって気温や湿度なども関係しますが、ストレスや食生活、睡眠不足やホルモンバランスの崩れによっても皮脂が出すぎたり減りすぎたりするので、菌のバランスが崩れるんですよね・・・
だから、菌のバランスを保つためには先ず、菌の増殖又は減少してる状態を元の環境に元してあげる事が必要なんです。
①シャンプー剤をつけすぎない←菌の増殖・減少を防ぐ
②しっかりすすぐ←菌の増殖を防ぐ
③髪を乾かす←菌の増殖を防ぐ
これを先ずやってみて、改善しないようなら別のアプローチが必要なわけです。
そもそも新陳代謝(ターンオーバー)のサイクルは人によって違います。
ホルモンバランスも。
大人になればなるほど新陳代謝が遅くなり、かと言って若ければ、皮脂分泌が過剰になりやすい・・・
夏だから・・冬だから・・・と言うわけではなく、冷房や暖房によっても皮脂の出方が違う・・
意外に冬の暖房は皮脂を多く分泌させます。
1年中同じ頭皮環境の人はいないんですよね
フケは頭皮の異常をお知らせしてる意味もあるので、そのままでいると炎症や抜け毛に繋がります。
髪は頭皮の中に埋もれてる毛根からしか生まれてこないので頭皮環境を正常に保つ事は大切なんです!!
そして、大人になればなる程、強い洗浄力の市販のシャンプーはこの菌のバランスを崩す。
洗浄力が強すぎる上に、石油系活性剤はターンオーバーを邪魔します。
基本的に、特にお悩みが無ければ、どんなシャンプーを使っても良いと思ってるので
決してロッカでは強くシャンプーをおすすめすることはありませんが、
年齢を重ねれば重ねるほど新陳代謝が遅くホルモンバランスも崩れやすくなるので、
綺麗な髪を目指すなら頭皮環境を整えるのは必須!
大人はシャンプー剤にも気を使った方が良いかもしれませね。
ロッカ
↓10月のチラシを見てご連絡してくれた方はご一読願います
10月のチラシ。お詫びと訂正
ご予約・ご来店の方はご一読お願いします。
コロナウィルス感染予防対策。ご協力お願いします!!
11月はお休みが少し違いますよーー!!
ご注意くださいませ!!
11月のお休みはいつもとちょっと違います~ご注意ください
☆