ロッカのカラーはこんな感じです~
おはようございます~
本日土曜日~
開店します~
さて、昨日からロッカのメニューをちょっとづつご紹介してますが・・・
今回はカラーについてご説明します~
カラーと言っても、
普通のカラー(髪の内部まで色を入れるアルカリタイプ)
マニキュア(髪の外側に色を付ける酸性タイプ)
などなど
複数種類があります。
髪の状態や頭皮の状態。
どんな色にしたいか??
など、ご自身の「やりたい」と「髪の現状」「髪のこれから」で選んでいきます。
何が違うの??以前簡単に説明してます。
先ずはそれぞれメリットデメリットはこんな感じ~
「普通のカラー」は通常の「カラー」と呼ばれるものです。
色んな色が選べて、オシャレなカラーから
白髪染まで幅広く対応できます。
普通のカラーの仕組みは簡単に言うとこんな感じ~
お薬はどこのメーカーのものを使っても100%2剤式です。
オキシ(脱色剤)と入れたい色を混ぜた薬剤を髪に付けます。
薬剤が、元の髪の「色を抜く」と「色を入れる」が同時に作用します。
なので、髪の内部から色を入れることができます~
その代わり、髪のキューティクルに傷がつきやすく、髪の内部の栄養も流れやすいので
時間がたつときしみやパサつきが出てきます。
そして、ゆっくり内部に入れた色が傷ついたキューティクルの間から流れていきます。
コレが「時間がたつと明るくなる」と言われてますね~
一方、マニキュアや香草カラーやノンジアミンカラーはの仕組みは
髪の外側に色を付けるタイプ
元の髪を変化させずに髪の表面に色を付けていく感じになります。
髪は弱酸性ですが、この髪の表面に色を付けるタイプのカラーは酸性で、とってもしっかり付着してくれます。
もう一つの特徴は
黒髪の色の変化は無い事。
白い毛にはしっかり色が付きます。
白い紙に茶色の絵の具を塗ると茶色くなるけど・・・
黒の髪に茶色の絵の具を塗っても色の変化が分からない・・
ようなイメージです
酸性カラーでもちょっとづつ違いがあります。
マニキュア
地肌に色が付けれません。つくと絶対取れない。根元を2~3ミリ程度あけて色が付きます。
アレルギーのある方やしみやすい方は、地肌に害がないマニキュアを選ぶことが多いです~
香草カラー
香草とお水を混ぜたもので色を付けます。
自然植物で害がなく色を付けるタイプです。
根元からしっかり染めれます。
香草は植物なので植物アレルギーがある方はできません。
そして、お薬の中に色味を作るのに「ジアミン」というものが入っています。
これは普通のカラーにも入っていますが、このジアミンアレルギーのある方もできません。
植物アレルギーはご自身でも気が付いてない事が多いので必ず事前にパッチテストをお願いしています。
香草カラーは6月まででご新規様の対応を終了予定です。
今まで毎回ご利用の方は、6月以降も施術できますのでご安心くださいませ~
ノンジアミンカラー
コチラ新登場(5月からとなります。別でもっと詳しく載せる予定です。)
ジアミンアレルギーが出て染めれなくなったお客様の為に探しました!
マニキュアととっても近い形で色が付きますが、一番の違いが根元から染めれる事!
全てのアレルギーの方に対応と言うわけではありませんが、8種類の化学物質と28品目の食品アレルギーがある方も使えるものです。
カラーと言うより色付きのトリートメントのようなものなので、
色落ちはマニキュアよりします。濡れっぱなしNG。
ツヤが出るので、髪が弱ってる方にも良いです~
酸性タイプのカラーはしっかり外側に色が付く時と同時に髪のコーティング効果もあるので
ツヤがしっかり出ます。その為、同時にオプションメニューなどをする必要はありません。
1番効果を上げるためには、「定期的にやる事」
色の定着が良くなります。1か月~1カ月半以上間を開けると色があまり定着しません。
普通のカラーに関しては、パサつきを抑えたり、色持ちを良くすしたり、デメリットを少なくするために
髪質に合わせて選べるオプションメニューも人気です。
又、長さによって価格も異なりますので、目安としてこちらも用意してます↓
お時間は特殊なもの、長さによって異なりますが、目安は2時間となります。
カラーはイメージチェンジや雰囲気を変えるのに、長さやヘアスタイルを変えなくてもできるとっても良いメニューです~
必ずどのものでもメリットデメリットはありますが、事前に分かれば挑戦する幅も広がりますよ~
しかしながら薬剤なので、アレルギーやかゆいm、かぶれと隣り合わせです。
一度トラブルが頭皮に起こると、2度と染めれない事も多いので、パッチテストをお願いします。
パッチテストは、カラーをする2日前に一度ご来店頂くので、面倒かと思いますが、
花粉症のように突然やってくることもあるので、ご自身でしっかり体調と相談してください。
ロッカは、美容師なので、病院の先生のように見て判断が出来かねます。
肌が弱い方や、今までかぶれた経験のある方は、必ずかかりつけのお医者さんに相談してくださいね~
店内にbook置いてあります~
他のメニューの説明など載ってますので、
初めての方から常連さんまで!気になる方は見て見てくださいね~
ロッカ
ご予約、ご来店の前はご一読くださいませ~
☆