ロッカの名前。どうやって決めた?

おはようございます~

本日土曜日~

開店します~

 

 

 

昨日、ロッカが移転前の六角橋3丁目の頃から来てくれる常連さんと、今更話になりました。

担当させて頂いてかれこれ6年半になります。

 

「Roccaってなんで?どうやってつけたの?」

と名前の由来を初めてきかれる。

「六角橋から取って、そのままロッカでRoccaにしたんですよー」

とお返事すると・・・

「え?!あぁ!!本当だ!!全然気が付かなかったー!」

 

六角橋3丁目で初めて美容室を出した時、先ず1番初めに頭を悩ませたのが店名でした。

こだわりが特に無かったので更に悩む

それっぽい名前の候補を自薦他薦で集めて、3つに絞り、多数決で決めました。

因みに、知人や知り合い、お世話になった方々に「何が良いですかね?」と漠然と案をだして貰うのも出しずらいだろう?と

条件を3つ出しました。

 

①3文字の名前

3文字は人間が覚えやすい文字数だと昔読んだ本に書いてあったので

 

②文字に起こした時に角があまり出ない事

ひらがなでもカタカナでも英字でも何でも良かったんですが、とにかくカクカクしない事。

角が取れてる見た目が好みでした。

 

③同じ名前の美容室が他に無い事

実際、最終的に絞った3つはどれも同じ名前の美容室がありました・・・コレだけ沢山あるんでね・・・

本当は長くしたくなかったけどhair&make を入れる事で解決。

 

それから20代から70代まで会う人会う人

「この中だったらどれが良いですかね?」と聞きまくり

最終的には、ぶっちぎり1位でロッカだったわけです。

 

因みにロッカの案をだしてくれたのは、昔お世話になった50代後半の男性で床屋派のサラリーマンの方でした。笑。

この時はまさかコレになると思わなかった。

地名は?と聞かれて六角橋です。と答えただけ。

 

皆さんに見せた時の文字は、ひらがなカタカナ英字の3パターン

見た目の感じで聞いた時と印象も違いましたね〜

 

決めた時、協力してくれた方々に報告した所

同世代の友人には「ダサくない!?大丈夫なの?それで。」と言われたり

六角橋の地名を知らない人には、何故か?「あー!ぽいね!」と言われたり

賛否両論でしたが、今は他の候補は忘れてしまった位、愛着ある名前で気に入ってます。

 

後に分かったんですが・・・

ぽいね!と言っていた人は、私が北海道の「六花亭」が大好きで、絶えずお取寄せしていた時期が長かったので、そこからとってつけたと思っていたようです。それで・・・ぽい。笑

他にも、オープンのお祝いに以前からのお客様に六花亭のバターサンドを下さった方々は殆どそう思っていたようです。笑

 

余談ですが、美容師友達のチャイちゃんが、お店を出す時、準備に取り掛かる前から

「お店の名前は決めてるんだよね〜」

と早々に決めていました。

私なんか、看板製作のギリギリでやっと決めた感じだったので、びっくりした記憶があります。

人それぞれです。

ロッカ

 

コロナウィルス感染予防対策のお願い↓

コロナウィルス感染予防対策のお願い

木曜日はご予約状況お知らせ~4/21~4/28*ご予約埋まり次第更新してます。

木曜日はご予約状況お知らせ~4/21~4/28*ご予約埋まり次第更新してます。

 

4月のお休みのお知らせです~

4月のお休みのお知らせです~

5月のお休みのお知らせです~

5月のお休みのお知らせです~

 

ロッカオープンします~

前の記事