岸根公園・白楽・六角橋の美容院|白髪染め・縮毛矯正ならRocca hair&make(ロッカ ヘア&メイク)子供の汗臭い頭を臭くなくする方法②

昨日の続きから・・・

岸根公園・白楽・六角橋の美容院|白髪染め・縮毛矯正ならRocca hair&make(ロッカ ヘア&メイク)子供の汗・臭い頭を臭くなくする方法①

 

子供のシャンプー剤

子供と言っても幅が広すぎるので、ご相談のあった小学3~4年生あたりで説明します~

 

 

臭いが出るのはどんな時?

そもそも臭いのしない、正常な頭皮は「皮脂膜」という薄い皮脂の膜で弱酸性に保たれています。

この皮脂膜が色んなトラブルが起きない様に頭皮を守ってくれる働きをしてます。

この皮脂膜に異常をきたすと、頭皮を守ってくれてる常駐菌が増えすぎてしまうので、

臭いをはじめ沢山の頭皮のトラブルが起きます。

 

汗は悪ではない

汗を大量にかくと頭をポリポリ書いてるお子さんを見かけませんか??

臭う・かゆいなど子供にも多いですよね。

頭が汗で蒸れるとかゆくなるんです。

しかしながら、汗はこもった体内の熱を外に出してくれる役割もあるので悪い事ではないんですが

臭いを含めた頭皮トラブルが起きないようにするには、汗をそのままにしておくと起きやすいんです。

特に子供は体温が高いので。

皮脂膜を正常に保てなくなる。

 

子供の場合

子供の「頭臭い」現象は、この皮脂膜が何らかの原因でちゃんと働けないなってると思われるんです。

コレが大人だったら、原因を突き止めるのは割と簡単なんですが、子供の場合は成長期で身体の変化が著しいですよね。

特に、小学生も中学年になると、食べ物も飲み物も大人が食べるようなものを沢山食べれるようになりはじめますね。

*個人差があると思いますが。

そうすると、出てくる汗も、大人と似てくるため、臭いもそれなりにしてきます。

 

頭臭い対策の第一歩は

子供は大人に比べて体温が高いので汗も出やすく、しっかり落とさないと汗が酸化して臭いがしてきます。

「子供には弱酸性」などのうたい文句で市場に出回ってるシャンプーやボディシャンプーで問題ない方もいると思いますが、

臭いやべたつきなどを感じるようになると、それではしっかり洗えない場合も出てきます。

*洗浄成分が優しすぎて汚れを落としきれない。と言う事。

そうすると、臭いがしてきて、やがてはかゆみが出る様になって、最後はただれたりする場合も有るんです。

放置注意!

 

ご提案です!

臭い気になる!と言う方は、先ず今のシャンプー剤でしっかりシャンプーして様子を見てもらって、

1週間以上洗っても臭いが変わらない場合はシャンプーを変えてみてはいかがでしょうか??

キッズシャンプーを使ってる人は、洗浄力が弱すぎて、汚れを落としきれてない可能性が高いので、

大人が使ってるやさしいシャンプー(大人にとっては洗浄力が強くないもの・アミノ酸系など)で試してみるのも良いかと思います。

逆に大人の市販のシャンプーを子供も一緒に使ってる場合は、洗浄力が強すぎる可能性があるので、

キッズシャンプーに戻してみるか、大人でも使えるものでも、洗浄力が優しいものに変えてみると良いかもしれません。

 

ご注意です

ロッカは、医療従事者ではないので、美容師として出来る範囲のご提案しか出来ません。

頭皮は髪がある為、出来物ができたり、湿疹が出来たりすると、通気性が悪い為直すのに時間がかかります。

臭いだけならご自身であれこれ試してみるのも良いですが、かゆみや頭皮が赤いなどがすでに出てきてる場合は、

早急に皮膚科に行ってみて下さいね~!

 

 

最後に

これじゃなきゃダメ!と言うものは特にありませんが、「うちの子頭臭い!」と常連さんのようなお子さんが要る方は、

今までと同じ事をしてるだけでは改善しない事も多いので、試してみて下さいませ。

又、コレと言ってトラブルがない場合は、特に何かを変える必要はありません。そのままでOK。

・・・余談ですが・・・

スイミングの習い事をしてる子供には「頭臭い現象」は少ないように感じます。

シャンプーや食べ物云々と言うより、プールの消毒の為に使われる塩素で頭皮も消毒されてるのかなぁ?と思ったことがあります。

元々肌が弱いプールに通ってるお子さんは、年中カサカサなので、それなりに強い消毒を使ってると思うんですね。

コレは個人的に思ったことなので、ホントの所はどうなのかな?

分かる方いたら教えてください~。

ロッカ

 

番外編も追加しました

岸根公園・白楽・六角橋の美容院|白髪染め・縮毛矯正ならRocca hair&make(ロッカ ヘア&メイク)子供の汗臭い頭を臭くなくする方法・番外編